社会復帰施設について
地域生活支援センター 「エポレ」
「気軽に出かける場所はないかな」「仲間がほしい」そんなあなたに…
南豊田病院の地域生活支援センター事業「エポレ」では主に精神障害(障がい)を持つ方やそのご家族を対象とした2つの事業を行っています。
1つは、地域活動支援センター事業として、日中の居場所や創作活動、社会との交流を図る活動などを提供していきます。また、広く市民の皆さまに対して精神保健福祉への理解を深めていただけるような活動も行っています。
また、もう1つは相談支援事業です。相談支援事業では、障害(障がい)者(主に精神障害(障がい))の生活に関する相談をお受けし、必要に応じて福祉サービスや他機関の情報提供、利用支援を行います。
どんな人が利用できますか?
1.精神障害(障がい)者であり、精神障害(障がい)者保健福祉手帳を所有する方、
または、これから取得しようと思っている方
2.症状が安定し、他の利用者と共同生活ができる方
3.自立した社会生活を希望している方
4.精神障害(障がい)者のご家族をお持ちの方
1.地域活動支援センター事業
どんなことができるんですか?
日中の居場所や創作的活動、社会との交流を図る活動などを提供していきます。また、広く市民に対して精神保健福祉への理解を深めていただけるような活動も行っています。
- 活動や仲間作りの場として
- 社会との交流の促進として
料理やスポーツ、交流会などの活動のほか、レクリエーションイベントなどに参加することができます。また、カラオケ、パソコン、情報コーナーなどをご利用いただき、ゆっくりした時間をすごすこともできます。
イベントや精神保健福祉に関する講演会などを行います。
利用時間は?
月曜日~土曜日(日曜祝祭日と施設の定める休みを除く)
AM9:00~PM4:30
お金はかかりますか?
利用料 : 1ヶ月 100円
その他、レクリエーション等にかかる費用は利用者本人の負担となります。
昼食は原則として各自でご用意いしていただきます。なお、仕出しの受付も行います。(実費負担)
1ヶ月に何度来てもいいのですか?
はい。1ヶ月に何度来ていただいても構いません。一週間に一回程度来られる方もいれば、毎日来られる方もいます。あなたのペースに合わせてお越しください。
2.相談支援事業
どんなことができるんですか?
障害(障がい)者(主に精神障害(障がい))の方の生活に関する相談を来所や電話にて伺い、必要に応じて福祉サービスや他機関に関する情報の提供、利用支援などを行います。
利用時間は?
月曜日~土曜日(日曜祝祭日と施設の定める休みを除く)
AM9:00~PM4:00
※毎週第2・4火曜日、第3木曜日は、精神保健福祉士による相談日となります。(要予約)
お金はかかりますか?
無料です。お気軽にご相談ください。
その他
事前にご連絡のない場合、改めてお約束をさせていただくこともあります。できるだけ、ご連絡の上でのらい所をお願いいたします。